スーパーカブ110にクロスカブ50のサイドカバーを付けてみた

近所のお買い物号スーパーカブ110ですが、いつの間にかサイドカバーが脱落していました。
f:id:helixwave2:20240213200307j:image

幸いにも書類はゴムバンドで固定されていたので紛失しませんでしたが、サイドカバーが見つかることはありませんでした。。。

 

左側のサイドカバーは書類入れになっているので、なくても問題なさそうでしたが、凸凹が見えて見栄えがよくないです。

f:id:helixwave2:20240214082631j:image

 

ヤフオクでクロスカブ50のサイドカバーとナットが安く売っていたので取り付けてみることにしました。

f:id:helixwave2:20240213200303j:image

 

クロスカブ用とはいえ、スーパーカブと共通パーツなので、サクッと取り付けてみました。自賠責の更新や書類が必要な時にサイドカバーをドライバーで開けるのが面倒なので手回しタイプのナットにしてみました。

f:id:helixwave2:20240214083754j:image

 

装着してみると若干サイドカバーの赤色が派手で浮いてますね。純正の白いカバーをつけた方が良かったかもしれません。。。

f:id:helixwave2:20240214125839j:image

よく見たらクマモン&カブって書いてあるのでクマモン仕様のクロスカブ50のサイドカバーのようです。韓国仕様車のキャストホイールやクロスカブ50のパーツを付けたり、年々原型を留めなくなりつつありますが、カブはパーツが安くて気軽に買えるのが良いとこですね^^v

f:id:helixwave2:20240214125752j:image

(おしまい)

 

 

スーパーカブ110のリアタイヤをミシュラン パイロットストリート2に交換してみた。

一昨年前にヤフオクで購入したキャストホイールに付いていたIRCのNR94ですが、スリップサインが出て乗り心地も悪くなってきたため、一念発起して交換することにしました。

f:id:helixwave2:20240203175533j:image

 

CB125Tも含め、ダンロップのタイヤばかり使ってきましたが、カブ系タイヤではミシュランの評判が良いので、ミシュランパイロットストリート2を買ってみました^^b

 

タイヤを交換するスペースがないため、実家で交換することにしました。果たしてカブでタイヤを運べるのか・・・と不安になりましたが、インターネットの先人達によるとシートにタイヤを挟んで運べるらしいので試してみました。
f:id:helixwave2:20240203175546j:image

 

この方法、実に画期的で腰を浮かさなければタイヤを安定して運べました。

少しギアチェンジしづらいですが、頑張れば2本分運べそうです^^bf:id:helixwave2:20240203175517j:image

 

無事タイヤを持ち帰った後、タイヤを少し見てみることにしました。

f:id:helixwave2:20240203194703j:image

肝心のパターンはなかなかカッコ良いです。最近出たMotoGPという二輪最高峰レースの名を冠したカブ系タイヤが気になっていました。【タイヤインプレ】スーパーカブレースで活躍するスペシャリストまえ坊氏が、ミシュランPILOT MOTO GPをミニサーキットでテスト - Webikeプラス

 

ただ、スーパーカブリアタイヤはすぐ摩耗しますし、110ccにはオーバースペックな気もするので街乗りだけならパイロットストリート2で充分そうです。
f:id:helixwave2:20240203175553j:image

 

早速、作業を開始します。リアタイヤを取り出しやすくするため、センタースタンドにレンガを挟んでクリアランスを確保すると良いです。
f:id:helixwave2:20240203175520j:image

手が汚れて写真があまり取れませんでしたが、サクッとタイヤを取り出して、ビードを落としていきます。
f:id:helixwave2:20240203175530j:image

まだまだ使えそうですが、すでにスリップサインが出てカチカチに硬化しています。頑張ればあと3、4ヶ月ぐらい使えそうですが、暑い中でタイヤ交換をするのは地獄なので早めに交換しておくことに越したことはないでしょう。
f:id:helixwave2:20240203175549j:image

 

チューブタイプのタイヤと比べてビードがなかなか落ちず苦戦しましたが、なんとかタイヤを外せました。
f:id:helixwave2:20240203175523j:image

ホイールを少し掃除して新しいタイヤを組んでいきます。
f:id:helixwave2:20240203175527j:image

 

この後も写真を取る余裕ないないナイアガラでしたが、新しいタイヤを組み込んだ後、ビードが全く上がらず、かなり苦戦しました。結局シリコンスプレーを吹きまくり、最後はガソリンスタンドの強力な空気入れで無理やりビードを上げました。
f:id:helixwave2:20240203175540j:image

急いで戻り、タイヤを組み付けていきます。チェーンがたるんでいましたが、日没が近かったため、後日調整することにして、いったん組付け作業を終えました。
f:id:helixwave2:20240203175514j:image

(シールが逆ですが、タイヤに刻まれた進行矢印に合わせているので向きはあっているはずです・・・^^;)

シールを剥がすとこんな感じでカッコいいパターンが顔を出しました。

f:id:helixwave2:20240203175537j:image

 

この後、10キロほど走ってみましたが、剛性が高くコーナーでも安心して寝かせそうなグリップ力があり値段の割にかなり良いタイヤだと感じました。

 

XR230に乗っていた頃、SIRACというミシュランのオンオフ兼用タイヤを使っていましたが、剛性力・グリップ性能が高く安心してバイクを寝かせられた記憶があります。

f:id:helixwave2:20240204173011j:image

 

前輪のピレリタイヤはまだ使えますが、次の交換時は前輪だけでもミシュランの最高峰カブ系タイヤ、MotoGPを履いてみたいところですね^^v

f:id:helixwave2:20240204172932j:image

 

(おしまい)

スーパーカブ110で茨城最高峰に登ってみた(※筑波山ではありません

いきなりですが、ここでクイズの時間です!茨城県で一番高い山は!?

???「は?そんなの筑波山に決まってっぺ?^^;」

ブッブー!筑波山の標高は県内第4位で、茨城最高峰は標高1021mの”八溝山”でした!

 

という前置きはここまでにして、茨城最高峰ながら一度も登ったことも、その名前も聞いたことがなかった八溝山にオイル交換したばかりのスーパーカブ110で登ってみることにしました。

f:id:helixwave2:20230917194440j:image

 

国道294号線の片道2車線区間では完全にパワー不足で余裕ありま温泉でしたが、那須烏山を過ぎてからは交通量も減り、スーパーカブ110でも快適に走れました。f:id:helixwave2:20230917193840j:image

 

家を出てから3時間ほど無心で走り、八溝山の麓まで来ました。ここまでカンカンに晴れていましたが、なぜか麓に来たところで雲が出て怪しげな天気になってきました。
f:id:helixwave2:20230917194115j:image

 

山頂に向かう道は舗装されているので車やバイクで来れるとネットで見ましたが、登山道はかなり狭いのでミニバンやSUVで来ると離合するのが大変な感じの道でした。
f:id:helixwave2:20230917193844j:image

 

無限に続くヘアピンを何とか山頂に到着しました。車を止めるスペースもそんなにないので自転車やバイクで来たほうが良いかもしれませんね。
f:id:helixwave2:20230917194531j:image

 

カブを止めて茂みの中を歩き、山頂に向かいます。
f:id:helixwave2:20230917194528j:image

 

天守のような展望台が姿を現しました。こんな山奥に立派な展望台を立てた先人には素直に脱帽ですね^^;
f:id:helixwave2:20230917194525j:image

 

山頂を示す看板を見てみたところ、茨城県の最高峰に来たはずが、何故か福島県棚倉町の文字が・・・f:id:helixwave2:20230917193847j:image

帰ってから調べてみたところ、どうやら山頂部は県境になっているようです。

ちなみに福島県の最高峰は燧ヶ岳という山で東北地方の最高峰だそうです。

 

曇っていて景色は絶望的な感じですが、一応、展望台に登ってみます。
f:id:helixwave2:20230917193851j:image
f:id:helixwave2:20230917193904j:image

 

展望台からの景色は案の定、ナイナイナイアガラでした^^;
f:id:helixwave2:20230917194126j:image
f:id:helixwave2:20230917194122j:image

 

天気が良いと那須烏山の町並みを一望できるようです。また今度リベンジすることにしましょう・・・
f:id:helixwave2:20230917193907j:image

f:id:helixwave2:20230917194621j:image

 

そのまま八溝山を降り、来た道を戻って3時間半の帰路につくことにします。

f:id:helixwave2:20230918000726j:image

道中で謎の遺跡を見たりブラブラ走りながら帰りましたが、9月とはいえ体に堪える猛暑で頭がガンガンガンジス川になりました。地球温暖化がこれ以上進んだら夏はバイクに乗れなくなりそうですね^^;
f:id:helixwave2:20230917194132j:image

栃木県内を走っていると無限に看板を見かける東力士の日本酒を買って帰りました。

これも帰ってから調べたところ、前に訪れた洞窟酒蔵で貯蔵熟成が行われたお酒のようです。
f:id:helixwave2:20230917193854j:image

 

ということで近所のお買い物号、スーパーカブ110で久しぶりにツーリングに行きましたが、やはりクラッチ操作もなくポジションも楽でツーリングにはもってこいな感じです。

まだまだ暑い日が続きますが、涼しくなってきたら山梨や静岡の方にもカブでツーリングに行きたいところですね^^v

f:id:helixwave2:20230918010515j:image

 

(おしまい)

オイル交換をしようとしたらスーパーカブ110のドレンキャップが割れてしまった件

もはや近所のお買い物号になっているスーパーカブ110ですが、走行距離が全然伸びないとはいえ、オイル交換を全くしないのも不味かろうということで半年ぶりにオイル交換することにしました。

f:id:helixwave2:20230917190203j:image

 

いつもの流れでドレンカバーを外し、オイルを抜き終わってからドレンカバーを締めようとしたところ、ボキッ!という嫌な音が・・・何とドレンカバーが割れてしまいました^^;
f:id:helixwave2:20230913140134j:image

 

先代のカブを含め、今まで数えきれないぐらいオイル交換をしてきましたが、ドレンカバー・ドレンボルトが破損するのは初めてでした。社外品が密林にありましたが、磁石付きの4000円以上もする高級品しかなかったので純正品をポチりました。

純正品はヤフーショッピングで1200円で売ってました。今回のような破損に備えて予備で買っておくのも良いでしょう。f:id:helixwave2:20230913140127j:image

商品の内容物はドレンカバーと交換用ゴムパッキン、オイル交換タイミングの管理シール、説明書が入っていました。純正部品なので業者向けという感じがします。
f:id:helixwave2:20230913140117j:image
f:id:helixwave2:20230913140124j:image

 

取り急ぎ、新品に交換しました(オイルが滲んでいるように見えますが、六角に付いたオイルが付着しているだけです^^;)
f:id:helixwave2:20230913140131j:image

オイルはあまり汚れていませんでしたが、新品オイルに交換するとギアの入りがスムーズになり、買い物に行くのが快適になりました^^b

走行距離も近いうちに2万5千キロになるので、チェーンやスプロケット、ブレーキシューなど消耗品の点検・交換を近々進めていきたいところですね^^v

f:id:helixwave2:20230913140121j:image

(おしまい)

スーパーカブ110(JA44)のリアサスを交換してみた(キタコ リアショックアブソーバーに交換してみた)

自分の住んでいる街は国道・主要な県道以外は道路がボッコボコ、夜にバイクで走ると道路の陥没している所に落ちたり凸凹でモトクロスばりのジャンプを決めたり道路のヒビにタイヤを取られて転んだりしかねないので明るいうちしかバイクに乗りたくありません。。。f:id:helixwave2:20230430113940j:image

 

特にキャストホイールに履き替えてからは道路の凹凸がモロに腰に来るようになり、近場に買い物や釣りに行くだけで腰が壊れたァとなりかねないのでリアサス交換してみることにしました。f:id:helixwave2:20230501212545j:image

 

ということで密林で良さげな一品をポチってみました。
f:id:helixwave2:20230430114009j:image

 

ポチったのはキタコ社製のJA44向けリアショックアブソーバーです。
f:id:helixwave2:20230430113950j:image

 

本当はスポーティーな赤色が欲しかったのですが、カラバリが黒、黄色、青色の3択だったので一番無難な黒を購入しました。
f:id:helixwave2:20230430114023j:image

 

ポチった翌日、朝5時に目が覚めたので交換作業を開始です。14mmのレンチでリアサスの上下ナットを外していきます。
f:id:helixwave2:20230430114020j:image

 

ナットを外してリアサスを引き抜くだけなので簡単かと思いましたが、サイドバックサポートも外す必要があったので少し時間がかかりました。2万キロで4年間使ったにも関わらずピカピカで外すのが少し勿体ない気もします。。。
f:id:helixwave2:20230430114017j:image

 

リアサスとサイドバックサポートを組み付けていきます。締め付けトルクは指定(29N・m)があるのでトルクレンチを使ったほうが良いでしょう。
f:id:helixwave2:20230430113959j:image

 

反対側も同様に作業をしていきますが、左側と比べて上手く組み込むことが出来ず、悪戦苦闘しました。後で思い起こすとタイヤの下にレンガやペットボトルを置いて高さを調整しながら作業した方が良かったですね。
f:id:helixwave2:20230430114005j:image

 

ちなみにサイドバックサポートと交換後のサスが干渉しないか心配でしたが、見ての通り、しっかりクリアランスが確保出来ていました。f:id:helixwave2:20230430113937j:image

 

リアサス交換ついでにライコランド土浦店の閉店セールで入手したウィンカーレンズも交換しちゃいます。(もともと1セット持っていましたが、これで2セット揃って前後両方を交換できます^^)
f:id:helixwave2:20230430113944j:image

 

閉店セールでイリジウムプラグもついでに買っておいたので、併せて交換しちゃいます。
f:id:helixwave2:20230430113956j:image

前回プラグを交換したのがいつだったか忘れてしまいましたが、大分劣化していたので交換出来て良かったです。
f:id:helixwave2:20230430113934j:image

それにしても、これだけのバイクブームにも関わらずバイク用品店が潰れちゃうのは俄かに信じ難いですね。ライコランド土浦店さんには前身の南海部品つくば店の時代からお世話になっていたので、閉店は大変残念でなりません。。。

 

もろもろ作業が終わったところで軽く試走をしてみました。f:id:helixwave2:20230430114015j:image

 

肝心のキタコ製リアサスはなかなか良い感じでした。「交換を迷っているなら直ぐに交換すべし」、「交換しないで乗っていたのを後悔するレベル」といったレビューが並んでいて少し疑心暗鬼でしたが、確かに別の乗り物になったかのような変化を感じられて大変良きでした。

f:id:helixwave2:20230430113947j:image

 

路面追従性が大変良くなり、硬めの乗り味になってスピードが乗りやすくなった感じがしました。

あとは劣化したプラグから新品イリジウムプラグに交換したことでエンジンも低回転からスムーズに回るようになり、乗り味がかなり改善されました。

f:id:helixwave2:20230501192910j:image

 

ウィンカーレンズも前後クリアタイプになってオシャレな感じにf:id:helixwave2:20230430114002j:image

純正のウィンカーレンジもレトロな感じでいいのですが定期的に交換したくなっちゃいますね^^v
f:id:helixwave2:20230501212320j:image

 

ということでリアサス交換でさらに乗りやすくなって大満足な感じになりました

とはいえ、カブ特有のポワポワした乗り味(ギャップを超えるといつまでもポヨポヨしているユルい乗り味)がなくなって少し寂しい感じもあります。

まぁ、腰が破壊される心配がなくなり、走りも良くなったので近いうちにスーパーカブ110でツーリングかキャンプにでも行きたいところです。

f:id:helixwave2:20230430113953j:image

(おしまい)

プライバシーポリシー お問い合わせ