スーパーカブ110(JA44)快適化計画その1(風防とUSB電源を取り付け)

仕事の都合で南関東に引っ越してからはセカンドバイクのスーパーカブ110が実質メインバイクとして活躍しています。

f:id:helixwave2:20200802155913j:image

 

キャンプやツーリングにスーパーカブ110で行く機会が増えてきたので、快適に移動できるようカスタムをしていこうということでアマゾンで3万円分ほどカブのカスタムパーツをポチりました。

部屋にアマゾンの巨大な箱が積み上がる様子は買い物依存の人みたいですね^^;

f:id:helixwave2:20200813211733j:image

 

まず一点目のパーツはウインドプロテクターこと風防です。評判の良い旭風防のスーパーカブ110向けの製品を購入しました。

 

長時間の乗車で風に当たり続けると最近は疲れを感じるようになってきたことと雨の日に濡れづらくなることを期待し付けてみることにしました。

漫画『スーパーカブ』の最新刊で、寒さに負けて風防を付けるぐらいなら冬場はカブに乗らないと主人公達が話す描写がありましたが、昔の自分もバイクに風防と箱だけは死んでも付けたくありませんでした。人は数年で変わるものです。

f:id:helixwave2:20200813211749j:image

 

2点目のパーツはUSB電源です。キャンプに行く時はモバイルバッテリーでスマホを充電していますが、モバイルバッテリーの充電が切れてしまった時やスマホをナビとして使う際に電力を供給し続けたいため取り付けてみることにしました。幸いにもスーパーカブ110専用の商品があったので、迷わずこいつをポチりました。

f:id:helixwave2:20200813211833j:image

 

3点目のパーツはサイドバックサポート。こいつがないとサイドバッグがタイヤに巻き込まれ、最悪転倒する恐れがあるため、少し高いですが渋々ポチりました。ただの鉄の棒が複雑な構成の風防と同じぐらいの値段なのは少し納得いきませんが、他の専用品はもっと高いので仕方なくポチりました。

f:id:helixwave2:20200813211805j:image

 

 前回のオイル交換から2000キロ近く走ったのでオイルを交換しておきました。普段はホンダのG2を入れてますが、たまには気分を変えてヤマルーブを入れてみます。

f:id:helixwave2:20200813211852j:image

 

半日ほどで全てのパーツを取り付け、早速テストドライブに・・・と行きたいところでしたが、サイドバッグサポートだけ取り付けることができませんでした。

その原因はこのテールライトの根本にあるネジ。こいつが異常なトルクで締め付けられており、インパクトレンチを使っても取り外すことが出来ませんでした。ヘッドライト下のネジやレッグシールドのネジも同様に異常なトルクで締め付けられているため、自分のカブは外れ個体なのかもしれません・・・

サイドバッグサポートはネジを外す方法を考え、いずれ取り付けていくことにしましょう。

f:id:helixwave2:20200813221517j:image

 

サイドバッグサポート以外を取り付けてテストドライブしてみましたが、思っていたよりも体に当たる風が減り少し快適になりました。

f:id:helixwave2:20200813221740j:image

f:id:helixwave2:20200813221717j:image

 

USB電源KITも問題なくスマホやアクションカムに給電することができました。配線が少し不格好ではありますが、専用品なので丁度良い場所に取り付けることが出来たので満足です。

f:id:helixwave2:20200813221624j:image

 

ということで色々と快適化を施したカブで長距離ツーリングに行きたいところですが、コロナの感染拡大が続いており、遠出はしづらい雰囲気なので、しばらくは近場をウロウロするだけになりそうです。

f:id:helixwave2:20200813221836j:image

 

(※追記)

サイドバッグサポートは後日、取り付けに成功しました。ついでにセンターキャリアも取り付けたので、その際の記事は以下からどうぞ↓ 

ibaraki-boys.hatenablog.com

 

 

(おしまい)

 

 

プライバシーポリシー お問い合わせ