新型スーパーカブ110(JA44) 慣らし運転を終えての簡易レビュー

一つの区切りとなる1000キロの慣らし運転が終わったので一ヶ月乗ってみたスーパーカブ110(JA44)の簡易的なレビューをしていきたいと思います。

f:id:helixwave2:20200706183828j:plain

 

①スタイリング

角ばったアジアン実用車スタイルになってしまった先代のJA10に比べJA44は先々代のJA07に通じるクラシカルで洗練されたデザインに戻りました。

f:id:helixwave2:20200706183850j:plain

(上 )2017年型JA44  (下)2011年型JA07

f:id:helixwave2:20200706184011j:plain

 

基本的なデザインはJA07を踏襲しているため、新鮮味はないですがエンブレムやサイドパネルの意匠には、ほのかな高級感を感じます。

f:id:helixwave2:20200706184054j:plain

f:id:helixwave2:20200706184122j:plain

 

初めてJA44の実車を見たときは強い違和感のあったヤギ目型のヘッドライトですが、見慣れてくると可愛く見えてきます。 

純正のヘッドライトはLEDの割にそれほど明るくないため、ゆくゆくは社外品のライトに交換していきたいと思います。

f:id:helixwave2:20200706184159j:plain

 

②走行性能

JA07に比べると車格が大柄になったため、直進安定性は非常に良くなりました。しかしながら向上したのは直進安定性ぐらいで、それ以外の走行性能についてはJA07から大幅なアップデートはない気がします。

f:id:helixwave2:20200706184240j:plain
 

JA07のエンジンは高回転まで素直に伸びていく印象がありましたが、JA44は高回転まで回してもモッサリした重たい印象を受けます。環境規制に対応するためマフラーの触媒を追加しているそうなのでマフラーとエアフィルターを社外品に交換して吸排気を効率良くしてあげる必要があるでしょう。

f:id:helixwave2:20200706184530j:plain

 

もう一点気になっているのがJA07に比べ小径化したフロントブレーキです。納車当時は効きが悪く停止しようとするたび不安を感じていましたが、走行距離が1000キロを超えたあたりから効きが良くなってきたので、慣らしをしっかり行い当たりをつけてあげる必要があると思います。

f:id:helixwave2:20200706184552j:plain

 

③ユーティリティ

荷掛けフックやヘルメットロックなどの先代から受け継いだ基本的なユーティリティは変わりません。ハンドル周りもJA07と同じデザインですし、普段使いの実用性を高めたい場合は社外品のラックやホルダーを追加してあげる必要があるでしょう。

f:id:helixwave2:20200706184625j:plain

 

④総評

先代のJA07をとても気に入っていたため、どうしても大幅なアップデートのないJA44は悪い点が気になってしまいます。特に近年は小型二輪クラスの性能が飛躍的に向上しており、ライバル車と比べると見劣りしてしまう点は少なくありません。

 

しかしながらスーパーカブには捨てがたい魅力を感じます。たった8馬力しかなくABSもディスクブレーキもない時代遅れな乗り物ですが、ずっと側に置いておきたくなるような親しみを感じます。

f:id:helixwave2:20200706184702j:plain

 

簡易といいつつ、少し長いレビューになってしまいましたが、「バイクの楽しみはスペックだけではない」という言葉を乗るたびに噛みしめることができる、そんな一台だと自分は思います。

 

(おしまい)

 

友人がスーパーカブC125(JA48)を購入したので、簡易的な比較レビューをしてみました。

詳細は以下からどうぞ。

ibaraki-boys.hatenablog.com

 

購入から半年後のレビューはこちらからどうぞ。 

ibaraki-boys.hatenablog.com

 

 

 

プライバシーポリシー お問い合わせ